2014年7月2日水曜日

無料 浴衣着付け 3回教室


   6月28日・7月12日・7月26日の土曜日9時半~11時半の3回
 

  自分で着る・人に着せる浴衣教室を「NPOげんき会」主催でアルカスホールであります。

 まだ、若干名、受け付けOKです。ぞうぞお気軽に参加してください。



 
  また、7月12日の昼からは報告会です。プログラムも決まりました。最後まで参加して下さった方にいはお土産があります。楽しみにしてください。



  8月8日(金) 奈良の燈火会に行きます。参加の希望は7月25日までメールにどうぞ



  8月6日(水)と8月23(土) ビーズの帯締めを作ります
 
随時受け付けます 沢山参加してくださいね


-------------------
にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

2014年6月13日金曜日

嘘つき襦袢とステテコ・ビーズの帯締め。ビーズ襟

 嘘つき襦袢とステテコ・ビーズの帯締め。ビーズ襟
実は、寺子屋の順番待ちです。

 嘘つき襦袢とステテコは今年で3回目です。
ビーズの帯締めは、はじめて

 昨年は、目の細かい手編みの帯締めを作りました。
今年は、3分紐にビーズをつけます。勿論自分で編んでその上につけるのです。
凄ーく可愛いんです。

 それに、夏の半襟にビーズで模様をつけます。
と、やりたい事はいくつもあるのですが、
すべて、夏ものだから来年になるかなぁ・・・・・

 頑張ります 日が取れなければ来年までごめんなさい。


-------------------
にほんブログ村 ファッションブログへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

2014年5月31日土曜日

7.12報告会・寺子屋

 7月12日(土曜日)1時半よりアルカスホールにて、報告会を開きます。皆さん、無料ですので、どしどし来てくださいませ。
 
 

 今、準備をしていますが、それもまた楽し、怖し(痛し痒し?)・・・・ですが、頑張ります。

 中国から帰って、やっと、風邪の症状がなおりました。

 上海は、都会ですね。おしゃれな料理店やショッピングが楽しめるところや若者でいっぱいのカフェーなど等、日本とちっとも変わらない。結構値段も張るのに驚きです。

 ただ、空気がすこぶる悪い。喉が痛い。マスクはだあれもつけていない。私たちもとうとうせず、そのまま日本に帰ってきたのですが・・・・

 でも、でも、それにしても、目からうろこの中国でした。

 
 今、日中間はどんどん悪化していますが、それぞれの国の人々は平和を願っています。平和に武力はいるのでしょうか。

 ノーです集団的自衛権はノーです
皆で憲法9条を守りましょうね。

 知ってましたか?
私たちと同じように、横浜の普通に暮らす主婦が、
「憲法9条にノーベル平和賞を」と申請したのです。

今まで何度かどなたかが申請願いを出されていたようですが、なかなか受理されていなかったようです。

今回は、ノミネートまで行ったとか行かないとか・・・・・・・
でも、凄いニュースじゃないですか

みなさん、世界の、みんなの子供の事を考えてくださいね。
子供は人類の宝物ですよ。命を大切にしましょう。

久しぶりの寺子屋でーす。

 6月28日(土)1時からうそつき襦袢とステテコ作りします。
 どなたでも参加できます。お待ちしています。
 必要なものは、3メートルの麻かサッカー地の布3メートル・
 洋裁道具・うそつき襦袢の本体
(御持ちじゃない方は、こちらに準備があります2000円~)

 これは、とても好評で、この機会にぞうぞご参加ください。

-------------------
にほんブログ村 ファッションブログへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

2014年5月30日金曜日

日中文化交流(5) 八一公園から空港へ

 ぐっすり?眠って、友人の田中先生がゲストハウスに迎えに来てくれました。今から、バスに乗るため、一人1元、帰りの分と合わせて2元のコインをそれぞれが貰って、さぁ遠足出発。

 八一公園の中には、日本人コーナーの場所があります。ここは、30年前からある、日本を愛する人たちの集う場所で、誰でも参加できるのです。

 私たちも、公園の中へ、
 初めに、高校生のヌンチャクのクラブの交流会に出会いました。男子も女子もかっこいい。また進むと、いる居る中高年。何をしているかと云うと、あちらは、太極拳、こちらは、ヨガらしきもの、進むと将棋、ダンス、囲碁のようなものなど等、ついつい体がまねてしまいます。

 結構歩いてやっとコーナーへ着きました。
もうかなりの人が集まっていました。財経大学の学生は勿論、他の大学の学生たちや小学校6年のお嬢ちゃんや中高年のおじさんおばさん。始めてお目にかかります。全部日本語でok
でも、一寸難しい日本語はだめだけれど、なんとなく通じるのですよね。不思議。そこでは、集まった人、皆さんと、もうお友達です。

 2・3時間おしゃべりして、八一広場に向かいました。
 
そこでは、周恩来さんの指導の八一蜂起レリーフを見たあと、革命記念塔で記念写真をパチリ。

 お腹も空いたし、空港にも行く時間も迫ってきているので、残っている1元払って、バスで帰校しました。

 何人かの学生と一緒に帰ってきましたが、バスの中は、満員でぎゅうーぎゅうー詰め、アー足の置場もない・・・、まるで、朝の京阪電車の中?そんな時、座っていた学生が、ぬーと立って、中国語でチェンジと云ってくれたような。一人席ゲット。

 と、前に座っていた青年が、また、チェンジ。2席獲得。とにかく私たちは着物も着てないのに疲れてヘトヘトです。本当に有り難い。中国の若者に幸あれアーメン。とでも叫びたいくらい嬉しかったのです。

 そのうち前の席が空き、また一人、少し離れて立っていた私も、かっこいい青年が変わってくれました。

 日本も中国もいたわる心は変わらない。むしろ、最近は日本の若者の方が厚かましいかな・・・・

 あまり時間がないという事で、田中さんの住まいで、皆と、買ったパンで昼食です。

 さて、大急ぎで荷物をまとめて空港へ。

 パンも美味しく頂きました。東方航空は時間通りで快適です。みな、奇跡だと言っていました。

 お世話になった南昌でしたが、先生も学生も本当に素敵でした。本当に、本当にいっぱいお世話になりました。短い2泊3日でしたが、とても濃いものでした。

 後、2泊は、上海です。サー羽を伸ばすぞー・・・・・・・


-------------------
にほんブログ村 ファッションブログへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

2014年5月25日日曜日

日中文化交流(4) 豪華ディナー

 3つの部屋から大教室に戻り、今日の感想や質問など聞いてみました。モデルの学生の男子と花嫁を除いて、女の子たちは、「着てていいよ」と、話すと、朝からこの時までずーと着物を着たまま過ごしたのです。
 

 「一生の思い出になる」「絶対忘れない」「とても嬉しい」など等、着物をとても気に入ってくれていました。(はるばる日本から運んで良かった。)

 着物だけじゃなく、お花に興味をもった子やお茶菓子や和小物と色々でしたが、

 学生も先生たちも皆、心と体で十分楽しんでくださったようで、疲れたけれど、1日があっという間に終わったと思ったのは、私たちも同じでした。 

 自己満足かもしれませんが、日本と中国との対話が、この教室でも始められるし、はじまったのだと思っています。

 中国に行くにあたって、沢山の人が、心配やカンパは勿論、知恵や技術(和小物やお茶)を指南してくださり、無事終える事が出来ました。感謝です。有難うございました。

 この後、大学からディナーのお誘いが待っていました。中華料理ですが、日本では食しないメニューです。とても美味しく、沢山のご馳走を胃袋に、きっちり入れて帰りました。中国では綺麗に食べてしまうと、お代りが来ます。だから、少し残します。 ご馳走様でした。その日はぐっすり寝ました。
    
                                次回に続く
 



-------------------
にほんブログ村 ファッションブログへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

日中文化交流(3) 3つの部屋

 ショウが終わり、お昼休憩です。

私たちは先生たちと学食へ、食事もおいしいけれど、
スイカの甘かった事!また、また、食したいです。

 さて、1じ30分に集合で、午後からの実技の学習を始めます。
3つのグループに分かれてもらい、

1、浴衣の着付け講習の部屋

2、正絹の着物生地で作る小物の講習の部屋

3、日本のお茶(茶道)の部屋

 それぞれの部屋で実技体験学習をして頂きました。

 浴衣の着付けでは、始めて着る浴衣が
自分にとても似合う事を知り、スマホパチパチ
友達とパチパチ、場所を移動してパチパチ、

何と忙しい事

男の子たちも負けてはいません。
みんなホントに可愛いかったです。

 小物作りは、中国では、学校でお裁縫の時間がなく、
糸と針を使った事がない人もいて、
大変と思ったのもつかの間で、
すぐに飲み込み、上手にサルボボを作っていました。
出来上がった幾つかのサルボボで髪飾りにしたり、
ストラップにしたり、楽しんでいました。

皆凄く器用で感心してしまいました。

 お抹茶ですが、日本から、お饅頭と羊羹を持参し、
一人ずつお手前を頂きました。
羊羹の甘さが苦手な学生や
たててもらったお茶が苦くて飲めない学生や、
お饅頭をもっと欲しがる学生がいて、始めてずくしで良かったの
か、可愛そうだったのか・・・・・・

 そうそう、正座もした事がなく、
一寸辛い経験だったかも知れません。でも、皆、笑顔でした。

 それぞれの部屋は、1時間が
タイムアウトなので、時間が足りなかったかも知れませんが、

 終了後の感想では、
始めて経験する事ばかりだったけれど、
どれも、楽しく日本がもっと好きになった等の話を聞き、

わたしたちも、狭い範囲かもしれないし、
ほんの少しの懸け橋だったかもしれないし、
余り役には立っていないのかもしれないけれど、

遥々この地に来た事を本当に嬉しく思いました。 

                                               次回につづく


-------------------
にほんブログ村 ファッションブログへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

2014年5月21日水曜日

日中文化交流(2) 着物ショウ

 いよいよ着物パホーマンス始まり始まり
と云っても日本では大した事ありませんが。

別教室のプレゼンが終わり、長くお待たせしてしまったのもあり、始めて着物を着たせいもあり、ダレてしまっていましたが、それを直す暇もなく、
 浴衣男女登場です。

「可愛い」「わたしも早く着たい」「・・・・中国語?」
スマホ パチパチ ワーワー キャーキャー
緊張気味のモデルの学生もニコニコ良いお顔 はいチーズ

 次に現れし着流し青年と町娘
こちらも
「可愛い」「わたしも早く着たい」「・・・・中国語?」
スマホ パチパチ ワーワー キャーキャー
緊張気味のモデルの学生もニコニコ良いお顔 はいチーズ
と、良く似た反応です。

 3番目は、大振袖と袴姿のお嬢さんです。
「きれい」「着てみたい」「似合ってる」「美しい」
大きな反応に二人とも何度もクルクル、笑顔満面 
袴を見て「どうなってるの」「・・・・中国語?」
 
みんな喜んでくれて、日本から運んだ甲斐があったかな
なんて我々講師陣もニヤニヤ

 さて、ラスト花嫁花婿の登場
そろりそろりと歩く姿は日本の花嫁です。とても綺麗
「うわー」「きゃー」「うおー」
一際にぎやかな声、取り囲む学生たち、その中を大きな体に裄の短い、丈の足りない紋付き袴を
カッコよく着てくれた花婿さんと、
重いかつらを頭につけて、
真っ白な白無垢に身を包んだ花嫁さんの二人は
本当にお似合いでした。
でもでも、彼らにはそれぞれ違うお相手がいました。
残念

 ショウも閉幕
みんなで はーいチーズ その写真がこれ アクセス宜しく

 
http://news.jxufe.cn/html/2014519/n4782283.html
                                  次回に続く
 


-------------------
にほんブログ村 ファッションブログへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

2014年5月20日火曜日

日中文化交流(1) 帰国しました


 昨日、帰国しました。4泊5日の旅です。

 中国の江西財経大学では、ビップな待遇で、

とても快適な、且つ凄まじく忙しい2日間を過ごさせていただきま

した。
 

 着いた日は、深夜11時過ぎです。お迎えに着て頂き、2台の車

でゲストルームへ、その日寝たのは、午前2時ごろ、翌朝5時に

は起き、準備。

 部屋で着物を着て、必要な道具を持ち、車(ずっとワーゲン)で

10分ほどの教室へ向かいました。

 7時45分ころ到着、バタバタしていたら、お手伝いの学生が

次々に来てくれ、いわれた指示を受け、テキパキ?と動いてくれ

ました。
 

 やがて、モデルの学生が集まったので、早速、髪・化粧・かつら

と進み、4人の先生方によって着付けを開始。

 ウワぉー可愛い・素敵・素晴らしい・ホント良く似合うわぁー

でも、チョイお待ち、男子も着付け修了。

 さて、今から別のお部屋で、プレゼンです。

着物の歴史と中国と着物とのかかわりなど簡単に・・・と準備した

のですが、通訳の学生が、丁寧に訳してくださって大幅延長。トホ

ホホ・・・・・
 

 次に、茶道の道具の説明、

 そして、お花を3名で活け、舞台になる玄関に飾りました。

 お待たせしました。いよいよ、着物ショウです。 

                                 続きは次回
 -------------------
にほんブログ村 ファッションブログへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

2014年4月29日火曜日

後2週間です

 いよいよ中国行きが迫ってきました。一応、荷物はサル便で送

りましたが、まだまだトランクには入れ込めないほどあります。果

たして無事行くことが出来るのか・・・・・

 
 
 渡中が決定してからは、沢山の皆様にカンパや激励を頂き、本

当にありがとうございました。お礼と云っては何ですが、アルカス

ホールにて、7月12日2時から、和の日中交流会の報告と一寸し

た着物のパフォーマンスをしますので、是非おいで下さいませ。

勿論、入場は無料で、どなたでも参加okです。
 
 5月 文庫系帯結び

 
 6月 太鼓系帯結び

 7月 浴衣 半幅帯

 
 8月 夏休み
-------------------
にほんブログ村 ファッションブログへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

2014年3月4日火曜日

中国の大学から招待


 中国の江西財経大学の外国語学科から、日本の着物を含む和

の啓蒙・親睦・交流の依頼が来ました。実はその大学では友人が

日本語を教えていて、かねてより、彼女が帰省する度に来て欲し

いとは言われていました。でも、食べ物やPM2.5を心配して、なか

なか決心がつかず、教室の方々にも声をかけ辛くしていました。

そんな折、大学からお声をかけて頂き、来訪することに決まりま

した。そうなると、少人数では100人を超える学生さんたちとの交

流には心もとなく、うちの生徒さんにも参加していただくことにな

り、プログラム作りや渡中の日程、持ち物などなど・・・・準備する

ことが山ほどあり、あせっている毎日です。何はともあれ、頑張る

以外ないので、カレンダーとにらめっこしながら 日々すぎている

次第です。


 今年の 桶蝶教室の学習予定です。

   1月   自分の着付け 名古屋帯・二重太鼓・角だし等

       
   2月   女袴

  
 
   
  
   3月   人の着付け 名古屋・二重太鼓・角だし

  4月   文庫系帯結び

  5月   立矢系帯結び

  6月   太鼓系帯結び





-------------------
にほんブログ村 ファッションブログへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

2014年1月5日日曜日

新年会に集合


 新年会の場所は嵯峨野です。今日、下見がてらに、祇園四条か

ら阪急嵐山まで行き、渡月橋を渡り、縁結びの神様がおられる

野々宮神社で子供たちの良縁をお参りし、竹林を両サイドに見

て、トロッコ電車の線路を抜け、テクテクと歩いて、大覚寺の方へ

回ってみました。

 やっぱ遠いです。と云うことでJR回りに変えることにしました。昔

は嵯峨野駅でしたが、みな嵐山と云うので嵯峨野嵐山駅と銘々さ

れたそうで、近鉄から京都で乗り換えましょう。その方が歩く距離

は少ないです。だから、最終待ち合わせは、嵯峨野嵐山駅です

よ。

 
 
 その前に私は成人式の人達の着付けがあります。やっぱり三

重紐を使うのが早くて便利ですよね。アップしたいけど写真を撮る

ひまはきっとないなぁ。


  それはそうと、皆さん、安部さんの動き変だと思いませんか。

何もかもが思い通りにならないぞーと心で叫んでいるのは私だけ

でしょうか。食事を作るため、家族の生活のために、毎日、毎日

財布の中身を考えながら、自分でスーパーに買い物をしたことな

い人に、本当に、低所得の人の生活が理解できるのでしょうか。




-------------------
にほんブログ村 ファッションブログへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

2014年1月2日木曜日

初春のお喜び申し上げます

 
 11月のミニ桶蝶は、有難うございました。寺子屋の帯締め教室

も賑やかに楽しく過ごすことが出来ました。今年はもう少し回数を

増やしたいと思っていますので、是非、遊びにきてくださいね。

 教室の方は、1月のお稽古は、名古屋帯・二重太鼓・角出しの

復習です。

 1月19日は新年会ですよ。今お休みの人も参加して下さいね。

今年度もどうぞ宜しくお願いします。


 
 
 
 
-------------------
にほんブログ村 ファッションブログへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ にほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ