2011年8月30日火曜日

京都の加茂川の川床料理



7月27日に着付けの方とNPO「げんき会」の方16名が浴衣や夏着物を着て

京都の先斗町に夕方、川床料理を頂きに出かけました。途中雷様に追っ

掛けられましたが、また、食事中少し雨にも合いましたが、道中では傘もいらず

おいしい料理に舌づつみを打ちました。



-------------------
にほんブログ村 ファッションブログへにほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへにほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ

着物の着付け「桶蝶(おけちょう)」ブログ


  ブログはじめました。

桶蝶の名の命名は、実は数年前まで義祖父が「桶長」と言

う屋号で藍染屋を営んでいました。そこで、何世代も続いた

その屋号はそのまま使用する事にしました。しかし、「桶長」

の「」を「」一文字変えてた方が着物に合いそうと言う事

になり、新しい着付け教室の看板名と着物屋の店名が可愛

く産まれまる事になりました。これがこの名の由来です。

着物屋はお家ショップで、年に4~5回くらいしか開きま

せんが、主にリサイクルでアンティークな物が多く、若い

人に気軽に着物を楽しんでもらえるようなリーズナブルな

お値段設定になっています。また、新製品やビロード等

新しい感覚の着物も扱っています。その他オリジナルの

バッグや着物に必要な草履や下着や伊達締めや紐等の

小物も揃えています。

着付けのほうはNPO「げんき会」の方から年末に3回で

着る無料の着付け教室を頼まれ、そこに来られた方の御

要望で無料と言うわけにもいかず、月3000円で道具も

小物や着物の押し売りもしない、紐だけの着付け教室を

開くことにしました。

始めて2年程ですが、大した看板もないのに通ってくだ

さる生徒さんが増えてきています。

教室の生徒さんが、安く着物や帯小物が手に入いる方

法がないか相談され、ならいっそうリサイクル着物をすれ

ば一石二鳥かとの思いでお家ショップを始めました。勿論

古布商の資格も取りました。

着物教室では年に四・五回皆さんでお出かけします。

ここにそのときの様子や色々な物や出来事をご紹介して

いこうと思っています。

皆様、これかも宜しくお願いします。



-------------------
にほんブログ村 ファッションブログへにほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへにほんブログ村 ファッションブログ アンティーク着物・リサイクル着物へ